cocoonブロックエディターでボックスの背景色を増やすには?

アイキャッチ画像 cocoon
スポンサーリンク

「アイコンボックス」、「案内ボックス」「白抜きボックス」などの背景色を自分好みにしたいと思ったことはありませんか。

ブロックエディターの「白抜きボックス」の背景色を増やしたい

cocoon「白抜きボックス」の背景色に好みの色を追加したい、というときの方法です。

アフィリエイトで売上の上がっている人がそういう色を使っていたので。


おしゃれだなと思いました。


シックで落ち着きのある雰囲気にしたいと思ったとき、薄いグレーがあればなあと思いました。

1.

+[ブロックを追加」から、「白抜きボックス」をクリックします。

この「白抜きボックス」の背景が設定されています。

2.

この背景にお好みで増やしていこうというものです。

3.

cocoonの「cocoon設定」から「エディター」を選択。

4.

「拡張カラーパレット色」「拡張色A」から「拡張色F」まであります。

この「拡張色A」を変更します。

5.

灰色の「FAFAFA」に変更します。

変更後は、下の「変更をまとめて保存」ボタンを押して保存します。

6

そうしてできたのが、上記のようになります。

「2.」の拡張色A

のところが、「FAFAFA]と変更にになります。

注意すること

一旦変更しましたら、再度変更すると今まで使っていた色が変わりますので、変更には注意する必要があります。


まとめ 自分の好みに合わせることができる

拡張色は、ボーダーの色も併せて6色しかありません。

「白抜きボックス」以外にも「アイコンボックス」など同系統のものにも使えます。

お役に立ちましたら、1クリックをお願いします。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。


シニアライフランキング



楽天

cocoonブログ運営
スポンサーリンク
シェアする
老後の自由な生活