ドメインの購入
ドメインを設定するには、まずドメイン名を決め、購入する必要があります。
ドメインは、インターネット上の住所のようなもので、覚えやすいものを選ぶとドメイン名で検索してくれるようになります。
初心者がドメイン名をつけるとき注意したいこと
初心者が慣れないブログ運営でスムーズにいけばよいですが、方向転換せざるを得ない時ドメインの名前が邪魔になるケースがあります。そんなときのためにどうにでもつぶしのきく名前にすることも検討してみてください。汎用性のあるドメイン名を考えてみてはいかがでしょうか。
始めて取得するときの費用も気になりますが、翌年度の費用も大事で更新費用の確認をすることをお勧めします。新規の時は、100円以下だったのに更新時には3000円もしたというような笑えないこともおきています。
Xserverアカウントにログインして下さい。
ログインしたのちドメインの申し込みに行きます。

「サーバー管理」より「ドメイン取得」に進みます。

取得したいドメイン名を入力して、すでに人気のあるドメインにチェックが入っていますが、どれかを選びます。これ以外に気になるものは、チェックを入れて検索します。

取得できるものはこのように出てきますけど、出てこない場合、再度検索をかけます。
ドメインを取得した後、「サーバーパネル」から「ドメイン設定」をクリックして、

「ドメイン設定画面」が出ますので、

「ドメイン設定追加」から「ドメイン名」を入れて「確認画面に進む」をクリックします。

「ドメイン設定一覧」に反映されるまで少々、時間がかかります。
「ドメイン設定一覧」に 出てきたら設定は完了です。
この後、
コメント