「お宅の使っている携帯は来年の3月で終了です。新しい携帯を無料でおわたしできます。」
と携帯会社から電話がありました。
携帯会社を変えるかスマホ一本にするか

私の使っている携帯会社は、auなんですが、今使っている携帯を購入した経緯も、これしか使えませんと購入させられたので今度無理を言うようだったら替えようと考えていました。
とりあえず、他の携帯会社に替えるからとその場は断りました。
使えなくなるというのはどういうことだろうと調べたら、3G回線を使用しているものは使えなくなるというものでした。
ただし、携帯各社で使えなくなる期限が異なっていて、一律に来年の3月という訳ではありません。
ガラケー ドコモ いつまで
ソフトバンク | 2024年1月 |
ドコモ | 2026年3月 |
と各社によって終了年月が違っています。
違うことを知らないと慌てますが、まだまだ選択の余地はありますね。
・他の携帯会社に一旦移しておく。
・これを機会にスマホに替える。
といっても私の場合、携帯とスマホの二丁持ちなんですよ。
スマホは、格安SIMというもので最初2GBで980円というものでした。今は7GBまで2000円。
携帯1000円ちょっと。後ネット回線4000円弱。これがひと月の通信費。
この際ドコモに一本化するか、それともぎりぎりまで二丁持ちにするか考えていました。
携帯は、目覚まし時計の代わりもしています。
すでにスマホのみを使用している方は、検討する必要はありませんね。
ガラケー乗り換えスマホ

スマホに関しては、ドコモをはじめとして携帯各社の料金が安くなり、使用できる容量も増えました。
ニーズの多様化でスマホの機能が増えていきます。が、私の場合新しい機能は必要ありません。
周回遅れで十分間に合います。お財布決済なんてのはまだ一度も使ったことがないです。
そんなことをしたらお金に対して自覚が無くなります。
高齢者でスマホに替えない理由として多いのが
・端末の値段の高さがあります。
・新しいことを覚えなければならないのでこのままがいいという意見もあります。
・携帯とタブレットの2つ持ちの人がふえているらしいです。(トータルで料金が安くなる)
高齢者なりの特徴がありますね。現状のままで何とかより安く済まそうという傾向。
余裕はありますが、使用できる時間が限られています。
どうにかしなければなりません。面倒だなー。
スマホの機能を持ちながら携帯の大きさのガラホというのもあるそうです。
スマホで会話をしている人を見かけますが、変な感じもしますね。
自分の顔の半分くらいあるのを耳に持って行って話しているのを見ると。
高齢者にスマホは必要ないよという方に
病気で入院した時おすすめ
いつも電話をかけるぐらいでインターネットなんて使わないよという方も、病気で入院されたときは、退屈で困りますね。
テレビを見るにしてもテレビカードの購入は、お金がかかります。
私が入院した時、テレビカードを購入するのに結構なお金がかかったのを覚えています。
手元にスマホがあれば、便利で退屈しなくて済みます。
旅に出た時地図を見るのにおすすめ
旅行に出かけた時、マップを使えればわかりやすくて迷子にならずに済みます。
時刻表の検索なども楽にできますね。
親の見守り、孫とテレビ画面でお話しできます
事情があって親と一緒に生活できない時、親が元気かどうか見守ることが出来ますね。
また、遠く離れた方とリアルに画面を通じてお話しできます。
こういう事を考えたらスマホが生活の中で利用できるケースは、結構あるのではないでしょうか。
ガラケー乗り換え楽天モバイル
スマホも新しいのがいいに決まっています。
電池の充電は時間がかかるので、私は電池の消費量がもっと効率よければいいのにと思っていました。
楽天モバイルからシャープ製でAQUOS sense4 liteという機種が、発売されています。この機種は、電池が一週間持つということです。
初めてRakuten UN-LIMIT VIをお申し込みいただいたお客様に20.000ポイント、対象のAndroidスマホと一緒の申し込みでプラス5.000ポイント合計25.000ポイント還元されます。
実質スマホが1円になるというキャンペーンを行っています。
楽天モバイルアプリを使って通話無料
結局楽天がお得なセールをやっていたので、終了しないうちに!と思って楽天モバイルに替えました。
【Rakuten Un-LIMIT VII】2022年7月1日より
~3GB | 1.078円(税込み) |
~20GB | 2.178円(税込み) |
20GB~ | 3.278円(税込み) |
(2178
楽天のアプリを使えば、電話代は無料になります。
上限が2980円なので昔インターネットを使って請求書を見たら飛び上がったというような金額の請求はありませんので安心していられます。

替えるにしても
楽天回線で使えるスマートホンは決まっていて、どれでも使えるという訳ではありません。
だんだん使えるスマートホンの機種が増えてきています。

楽天モバイルでお持ちのスマホが使えるか調べてみましょう
下のリンクをクリックして今お持ちのスマホがお使いになれるかどうか確認してみましょう。
今お使いの携帯電話の番号はそのままで、楽天に替えるだけでポイントがもらえます。
乗り換えだけで20.000ポイントもらえます。