
WordPressは初心者にはとっつきにくい!
何から始めたらよいのか
60代シニアで老後にブログを始めたい。
WordPressで挫折したという方も
こちらの記事の手順で進めて行けば、Wordpressでブログ公開することが出来ます。

ブログは無料ブログを使って始めるものと、自分で
レンタルサーバーを借りて始めるものと二通りの方
法があります。

ここでご紹介するのは、
レンタルサーバーを借りて始めるものです。
サーバーをレンタルする
独自ドメインを取得する(「独自ドメイン永久無料特典」がついてます)
サーバーにWordpressをインストールする
ドメインとサーバーを紐づける
【初心者が】Wordpressでブログを作成するのがなぜ難しいのか
初心者にとってWordpressでブログを始めるのが難しいのは、聞きなれない専門用語が出てきた上に、経験のない分からない手順が出てくるためです。
サーバーの契約からドメインの設定まで、初めて経験することがあり、それらを理解したうえでWordpressの設定をするとなるとずいぶん時間がかかってしまいます。
実際初めての方は、何から手を付けたらよいのか、面倒くささの方が先立って困ってしまうのではないでしょうか。
WordPressでブログを始めるためには、レンタルサーバーと独自ドメインを借りなければなりません。
エックスサーバーでサーバーにWordpressをインストールするには、「WordPress 簡単インストール」を使います。
「WordPress 簡単インストール」は、難しい設定が必要なく、手順の通りに進めていけば文字通り簡単に進めていくことが出来ます。
独自ドメインが1個無料のサービス付き
エックスサーバーでは、ブログ運営にどうしても必要な独自ドメインが最初から特典で1個ついています。
私がエックスサーバーを借りた当初、ドメインがサービスでつくというので不安になりました。ただより高い物はないという言葉があるように何か裏があるのではないかとかんぐりました。
しかし2年たった今まで何も起きませんでした。
永久無料なので、ドメインに関しては支払いがありません。エックスサーバーを借りている間は無料で使えます。
うまく使えばドメイン代は無料でいくつでもサイトを増やせます。

本当にドメインが無料なんだな!
WordPressをサーバーにインストールするまで
このブログでは、上記「wordpressでブログを公開する手順」の
「1.wordpressブログの作り方」
「2.wordpressのデザイン(テーマ)」
までをレンタルサーバー側の設定で行えるエックスサーバーをおすすめしています。
サーバー契約するために必要なもの
- メールアドレス
- クレジットカード
エックスサーバーでは、10日間のお試し期間を設けています。
お試し期間にはじめてみる






「認証コードを取得する」をクリック-1.png)

「認証コードを取得する」をクリック-2.png)
「認証して申し込みを完了する」をクリック.png)

本契約手続きの流れ
10日間借りてこのまま続けられる時は、本契約と進みます。
WordPressブログの作り方で最初にすることは、独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約です。




カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、「確認画面へ進む」をクリック.png)


独自ドメイン永久無料特典申請方法
サーバーを契約された方は、下記の中から独自ドメインを無料で利用できます。
独自ドメイン永久無料特典は新規取得・移管申請・で契約中のドメインに対応しています。
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site のいずれか

申請.png)

ドメインは取得料金がそれぞれ違い、また更新の際の値段も違います。取得時の値段だけでなく
更新時の値段も考慮して決めましょう。






独自ドメイン使用の流れ






エックスサーバーは、wordpressを簡単にインストールする機能が備わっていて、入会した会員には無料サービスとして提供しています。
このサービスのおかげで、レンタルサーバーと独自ドメインの登録が済めばwordpressのデザインまで一気に進み、その後は早速記事の投稿ができ、収益化の道が縮まりまりました。
WordPressの設置手順





このたび、Wordpressのテーマも一緒にインストールできるようになりましたので、
- WordPressデフォルトテーマ
- XWRITE /
月額990円1年間無料 【キャンペーン開催中!】 - Cocoon / 無料
- Lightning / 無料
上記4つのテーマの中から選択します。
ですが、WordPressデフォルトテーマ以外の中から選択されたほうが後々楽です。
私は、無料テーマのCocoonを使っています。(はじめた当初は、デフォルトでした)



WordPressのテーマの設定
サーバーの契約、ドメインの取得が終わると、
サーバーにドメインを紐づけします。
紐づけしたドメインにWordPressをインストールします。
エックスサーバーでは以上の作業を「WordPress 簡単インストール」を使って行います。
WordPressのテーマの設定は、
- 新規にWordPressをインストールする場合
- インストール済みのWordPressで使用する場合
の2通りの設定の方法があります。
ご注意ください!
この機能は「WordPress 簡単インストール」機能でインストールしたWordPressのみ利用できます。手動でインストールや「WordPress簡単移行」でインストールした場合は、利用できません。
*「WordPress簡単移行」は、サーバー移転の際に使用するソフトで、通常サーバーにWordPressをインストールする際には、「WordPress 簡単インストール」機能を利用します。
WordPressの設定まで進みました
この後は、記事が投稿できるように設定していきます。いったんここで終わります。