スポンサーリンク
「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
スポンサーリンク
「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

今の電話番号はそのままで携帯電話会社を替える(MNP)メリット

スポンサーリンク
お役立ち情報


面倒だがやってみるとメリットが大きかった

携帯
携帯

電話代を節約したい

携帯電話会社を替えると何かいいことあるんですか

安くデータ通信量を増やしたい

新しいスマホを格安で手に入れたい

という方にお伝えしたい内容です。

MNPとは?

現在使っている携帯電話番号は、そのままで携帯電話会社を替えることを言います。

便利な世の中になりました。今まで使っている電話番号を 替える ことなく別の携帯会社に替えることが出来ます。

この話はお聞きになったことがあるでしょう。

やり方が分からないという方に読んでいただけるとありがたいです。

私もどうやったらできるのかと不安でしたが、ちょっとだけ時間がかかりました。

MNP予約番号

今まで使っていた携帯電話会社から別の携帯電話会社に 替える とき、手続きの一つとしてMNP予約番号を発行してもらわなければなりません。

MNP予約番号は、今まで使っていた携帯電話会社に発行してもらうことになります。

MNP予約番号の有効期限

発行してもらった予約番号には使用できる有効期限があって、店頭の受付とネットでの受付の場合とで有効期限が違っています。

ネットでの有効期限は短くて発行してもらってから7日間です。失効しても再度申しこむことが出来ます。

のんびりしていると7日間はあっという間に過ぎてしまいます。店頭手続きは15日間です。

この期間に手続きを完了しなければなりません。

北アルプス
北アルプス

MNP予約番号の発行元

ドコモ  151   0120-800-100

au    157    0077-75470

ソフトバンク 5533 0800-100-5533

古い携帯電話会社との契約はいつ終わる?

自分で届けなくても、新しい携帯電話会社との手続きが終われば、それで終了です。

2か所から請求されるとびっくりですが、そういうことはありませんでした。

まとめ

携帯電話の基本料金がゼロになります。

私はRakutenに変えてから電話代が無料ということで、電話を使う機会が増えました。

おまけにポイントを20,000ポイントもらえました。

こんなにたくさんのポイントがもらえるとは嬉しいです。

データ通信もひと月3GBまで980円です。

他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのままお使いいただけます

いつもご購読ありがとうございます。
ゆっくりお過ごしください。


ブログライターランキング

にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ
にほんブログ村


楽天

お役立ち情報
スポンサーリンク
シェアする
老後の自由な生活

コメント