冷蔵庫が汚くなっているので今日は掃除をすることにしました。
冷蔵庫の掃除の手順というものがあることを、終えた後に確認するという間抜けたことをやっております。
冷蔵庫を掃除する私のやり方
きれい好きな人は、冷蔵庫は汚くなる都度掃除していることでしょう。それが普通なんでしょうけど。
私の場合、ものぐさが度を越した状態なので、思いついた時しかやりません。
冬が近づく前、秋口とかじゃ忙しいのでできません。やはり夏のころ、冷たいものを触っても応えない季節。
今季節と書きました、ということで年に一、二度しかしないということです。
私的冷蔵庫の掃除方法
中味を出して掃除。
外せるトレーなどは外す。トレーを洗う。
冷蔵庫内は、布巾(タオル)で拭く。
プロのやり方は、アルコール除菌をするようにとあります。
週に1度は行う、ともあります。
自分のことを考えると暇でも冷蔵庫の掃除を週に一回できるとは思えない。
冷蔵庫の掃除はいつがいいか
夏場の菌が増殖しそうなころという人、大掃除の時期、気が付いたとき、など。100人の女性に聞いた結果を集計しても、それほど頻繁に手入れをしている人は少ないようです。
私も常識内でしょうか。気が付いた時なので。
でもちょっと違うところがあります。アルコールで除菌するというところです。皆さん除菌していらっしゃいますね。
参考:「冷蔵庫のお手入れ頻度は? 女性約100人に聞いた」(an an Beauty+)
トレーを入れるとき、はてな? が出てきました
洗ったトレーを戻す時、いくつもないのに、これは下だろうと思ったら。、一番上でした。パズルみたいで何度もやり直して、冷蔵庫の形状と、トレーの形状と考えてようやくはめることができました。
脳トレになりました。頭の回転が相当悪くなっています。
いらないドレッシング、食材など整理していくと、いくら安く購入することに神経を使ってもロスをすればどうにもならんなあと思いながら片付けていきました。
使い切ることを身に着けないとだめ! と反省。
冷蔵庫の掃除をすると毎度反省するのですが、治らないです。反省ザル。
コメント