エックスサーバーは評判が悪い?2年以上使った感想レビュー

アイキャッチ画像 ブログ運営

僕がエックスサーバーを2年以上使って感じたメリット&デメリット


僕はブログを始めてすでに3年になります。なかなかいい成果は出せていませんが、ぼちぼちやり方が分かってきたところです。

今はエックスサーバーで、全ドメイン(6個)を運用していますが、ブログを始めた最初とその次のサーバー会社は違っていました。

今のエックスサーバーは、3番目のサーバーということになります。

1番目と2番目のサーバーは、エックスサーバーに移転してしまいました。

ですから、他の2社からのサーバー移転を行った経験があります。ドメインも1社からエックスサーバーに移管しており、ドメインの移管を行った経験もあります。

これらは事前の知識があったわけではなく、マニュアルを見ながら、そして調べながら進めました。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

エックスサーバーを使って感じたメリット・デメリット
メリットデメリット
・サポートがしっかりしている
・10日の無料期間がある
・バックアップ機能がついている
・初期費用無料
・wordpress簡単インストールがある
・サーバー代が多少高い
・0円の宣伝が多すぎる
   (個人的な感想)

デメリットは、競争が激しいせいか、サービス合戦で新規ドメイン朱徳1円、ドメイン移管費用、1円というようなサービスを始める時期があり、はまった経験あり。もし1円サービスを受けたい時は、それまで待っているのが良いでしょう。

デメリットらしい共通のデメリットがなく、レビューを述べる人のそれぞれの感想に終わっている
感じがします。

ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー


エックスサーバーの性能

エックスサーバー」は、運用サイト数230万件で国内シェアNo.1。 

2002年から運用を開始しており、レンタルサーバー会社としては老舗です。

機能仕様
OSLinux
vCPU128コア
※ご契約の時期により、異なることがあります。
メモリ1TB
※ご契約の時期により、異なることがあります。
サーバーパネル内「サーバー情報」メニューで確認が可能です。
RAID構成RAID10
無料独自SSL無料・無制限で独自SSLを利用することが可能です。(詳細)
Cron利用可能です。
SSH利用可能です。
telnet利用できません。
mod_rewrite利用可能です。
転送量無制限です。
※ネットワークやサーバーに対して過大な負荷が掛かる場合には、制限を行う場合があります。


飾り
飾り


エックスサーバーをおすすめしたい人

  • レンタルサーバーに詳しくない人
  • 楽してwordpressブログを始めたい人
  • 分からない時サポートを受けて設定したい人
  • シニアで初心者ブロガー

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

費用の安いところは他にもありますが、使いやすい、性能がいいというのが安心です。

特にサーバーパネルの見やすさは、以前利用していたサーバー会社のものと比較すると、ずいぶん違うような印象を受けます。

安くてもあとで性能が悪い、速度が遅い、などが分かると引越しを検討せねばなりません。

サーバー移転という作業は、面倒で、失敗すると厄介なことになります。そういうことを考えると、最初から安定したサーバーを借りるのがベストです。

サブドメインを使えば、無料なのでこれ以上ドメインを増やすのはやめておこうと思っています。