老後の副業に始めやすいものを3つご案内しています。副業といっても実際のところ簡単に稼げるほど甘いものはありません。
ですが、経験を積むことで少しずつお金にすることができていきますし、どういう仕事なら稼げるかということも分かってくると思います。
私自身でやってみたものをご紹介しています。
これからやってみたいが、どういうものならいいのかとお考えの方に、この記事が利用していただければと思います。
未経験でもすぐに稼げる副業3選
年を取ってくると都合のいいことだけ耳に入ってくるようになってきます。副業詐欺にあわないのは、単にお金がないから。
老後資金を稼ぐためにこれといって改めて用意しなくても、今あるもので賄えるWebライターは好都合です。
クラウドワークスとランサーズに登録してぼちぼちやっています。アンケートサイトのマクロミルにも登録しました。
少ない金額でも入ってくるとうれしいものですね。すぐ稼げます。ぽちっと少しだけ。あとは運と努力次第。
- ポイントサイトやアンケートなどのポイ活
- メルカリやヤオフクを活用したネット販売
- クラウドソーシングに登録して行うWebライター
登録するのは早ければ早いほどいい。
あきらめるのは遅ければ遅いほどいい。
なんでも行動に移して自分でやってみないとわからないことがあります。
経験を積まないとどうやったらうまくいくか、アイデアが浮かびません。
1.ポイントサイトやアンケートなどのポイ活
アンケートサイトは、アンケートに答えるとポイントがたまり、たまったポイントをギフト券に変えたり、換金したりすることができます。
細かい作業で量をこなすのがポイントのたまるコツです。作業自体は難しい作業ではないのですが、細かい作業なので向いている人と向いていない人が出てきます。
自分の都合のいい、暇なときにコツコツやればいいので簡単です。
最初のうちは、アンケートに答えてもなかなか増えませんのでやめたくなるでしょう。
ですが、やっているうちに増えて要領がつかめてきます。モニターのような仕事を選べるようになると、割がよくなってきます。
同時に節約の大事さが身に染みてわかってきます。老後の副業は、入ってくるお金の計算ばかりしていても続きません。
今更ですが、どうやったら支出を減らすことができるのかということも考えることが必要です。
こちらの方が面白くなって趣味的になるかも。
アンケートサイトに回答する作業は、大きく稼げる副業ではありません。年金だけで暮らすための自制心を鍛えているようなものです。
定年後は、やることがなくてうつになったり、朝から酒を飲んだりといったりの生活にならないよう社会とのつながりができるようにしないといけません。
アンケートは二種類あります
アンケートには事前アンケートと本アンケートがあって、本アンケートに答えられるようになるとポイントが稼げるようになります。
本アンケートに答える回数が多いとポイントがたまる速さが違ってきます。

なんだかんだといっても、最初の500円(300円)が入金されるとちょっと違ってきます。
500円じゃスイカは1個は買えないけど、リンゴは買える。他の副業もやりながら、気の向いた時、時間のある時にやりましょう。
年金が減額され、モノの値上がりが続くようになって、節約だけではやって行けなくなっています。
バカにはできません。
2.メルカリやヤオフクを活用したネット販売
ご紹介しました副業の中では一番稼ぎやすいでしょう。不用品の販売から始めるのがコツでどういうものが売れやすいのか、など研究をしているうちにわかってきます。
ただ在庫を抱えるのが難点と仕入れ代金がかかるので、他の副業が元手がいらないのと比べますと老後に始めるのは、慎重に考えた方がいいでしょう。不用品の整理という点からでしたら、なるべく早く始めるのが良いでしょう。
面白くていいよというのであれば、毎日の目標にもなり、張り合いが出てきますね。
クリックポストはヤオフクや、メルカリで発送するときに使えます。コンビニまでいかないでポストに投函するだけで、発送できます。無料で登録できますので参考にしてください。
【初心者向け】クリックポストの登録の仕方
3.Webライターで稼ぐためにはライティングの勉強が必要
Webライターは挫折してから始まる、とつくづく思うほどハードルが高い作業です。
Webライターは、何の審査も何の資格も技術も必要なく簡単に登録できるけど、やってみると続かない仕事。
Webライターだけでなくブログもやりながらの合わせ技で上達を目指すのが良いのではないかと思います。ブログは、練習のために書く場所として。
Webライターに重きを置くか、それともブログに重きを置くかは、やってからの出来具合いということで。
どちらかといえば、Webライターの方に力を入れたほうがいいでしょう。
ブログに記事を投稿してもお金になるまでに時間がかかりますが、Webライターは作業をすれば少なくてもお金になります。
まずクラウドソーシングに登録して始めてみる
Webライティングを始めるには、仕事を依頼する発注側と仕事を受ける受注側の間に入って調整してくれるクラウドソーシングを利用して仕事を探します。
ランサーズとかクラウドワークスとかに登録して仕事を探します。
ランサーズ

クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
Webライターといっても実際はいろいろな仕事があって、私にできるのはタスクと呼ばれる単純作業です。主にアンケートとかtweet文の作成。大した金額を稼げるわけではないので、やり始めの頃は日増しに失望感が蓄積されていきました。
現在の自分にはできることが少ないと割り切って、折り合いのつく仕事(できること)から始めていくと、報酬を増やしていくことにつながります。
タスク作業で効率よく稼ぐ
タスク作業でもやりやすい作業とやりにくい作業があります。やりやすい作業というのは、丁寧に答えることで妥当な金額の提示がある発注者で、そういう作業の発注があると取り合いになります。
気が付いた時には、応募者が多く、締め切られていますので見逃さないように、発注者をフォローすることです。フォローすれば、発注があったことを画面で教えてくれます。
文章を書く訓練が必要になります。オンラインで勉強する人、通信教育の講座を利用して勉強する人、ネット学習などやり方はそれぞれです。
費用をあまりかけない方法なら書籍で勉強していく方法があります。書けば書くほどうまくなるといわれています。
書籍で勉強する方法
最近出版された本で、Webライティングに特化された本があります。
「マクサン式Webライティング実践スキル大全」 マクリン(著)
SEOライティングやキーワードの選定などライティング作業を受けるのに必要な知識ややり方が学べます。
ブログで5億円稼いだ方法 きぐち (著)
SEOライティングのテンプレートが載っていて、文章を書いていてだんだんずれていかないようにするにはどういう点に気を付ければいいのか、文章の上達方法について書かれています。
読者目線のブログの書き方を、根拠とともに丁寧に書いてあります。
コメント