この物価高の折10円の値上げで
立ち食いソバやから常連の年金生活者が消える、
というニュースを見ました。
今まではできていたことも、この春先の年金の減額、
今後の年金の減額で収入が減っていくわけですから、
生活費の見直しがどうしても必要になります。
休日のかけそば1杯のわずかばかりの楽しみも削らなければいけなくなってきました。
面倒くさくても、味が落ちても自分で作るほかないね

たとえばそば屋に毎日通っている方は、
立ち食いソバの定番メニューが好きで通っていたわけでしょう。
立ち食いソバというと安いイメージがしますが、
かき揚げ天でものせれば400円くらいはします。
朝食のメニューで400円かけると、
30日で12、000円しますね。
この常連さんは、10円の値上げで
自分の生活を考え直したのではないでしょうか。
自分で作るか、
朝食のメニューを変えざるを得なくなったのでしょう。
私の行くスーパーでは、そばは一袋29円、うどん17円です。
値上げしてもプラス10円まではいかないでしょう。
つゆと、刻み葱合わせても一食50円くらい?
冷凍てんぷらをのせて70円くらい。
合わせると120円位と立ち食いソバの値段と随分違ってきます。
一日の比較では、
大したことがなくても1か月になるとかなり違います。
となりますと、立ち食いに出かけるのは
週に一回程度に減らすとか、
なにか対策する必要が出てきます。
変な話ですが、健康にいいメニュー

結局自分で作る、という方法が、一番の安上がりになります。
ものぐさでは生きていけない!
これからは何でも自分でするのが安上がりです。
結局栄養補給のため以外は外食は極力減らす。
たばこなどの嗜好品やお酒はやめざるを得なくなります。
わびしいですが、健康にはいいですね。
大きなお世話ですが、
かき揚げ天ぷらそばはうまいけど
毎日食べると体に悪いのではないでしょうか。
辛い9月だ! 今日はやよい軒30円値上げのニュース

9月か1日から外食産業の値上げが
ぞくぞくと始まっていて、厳しい秋になります。
やよい軒は、43品目のうち17品目が
30円値上げされるということです。
やよい軒の定食は、一人暮らしの栄養補給に
なりますので当てにしている方も多いでしょう。
毎日利用している方はいるのでしょうか。
毎日利用できる方はリッチですね。
30円の値上げと聞いてどう思いますか。
仕方がない、とんでもない、
受け止め方は様々ですね。
高齢者にとって値上げは、
じわじわと首を絞められていくようです。
自衛せざるをえません。
家庭菜園で、大葉とかパセリを育てるほかに
もっと生活に密着した野菜を
植えなければなんて考えています。
育て方の動画も見て勉強しなければと思います。

コメント