シニア世代がクラウドソーシングで副業を始める際、多くの方が直面する疑問「本当にこの仕事で稼げるのだろうか?」
特に初心者の段階では、スキルの不足を痛感させられることも少なくありません。
期待していた報酬が得られず、がっかりすることも多いでしょう。
ただ、収入だけを追い求めると、途中で挫折の感情に襲われることも…。
しかし、一歩引いて考えると、これは貴重なスキルアップのチャンスかもしれません。
シニア世代がクラウドソーシングでのライティングに取り組む上でのヒントを、この記事でお伝えします。
クラウドソーシングではシニア初心者稼げない

シニアでなくても未経験から始めた場合、クラウドソーシングで稼ぐのは容易ではありません。
特にライティングの案件の場合競争相手が多く、単価が低いので気分的にも仕事を受注するのは大変難しいです。
プロフィールをもれなく書いても実績がありませんので受注に結び付きません。
200円、300円の単価の仕事を実績作りと割り切っても、大変厳しいのが現状です。
クラウドソーシング未経験者割に合わない

- ワーカー同士の競争が激しい
- 報酬が低すぎる
- 要求されているスキルが身についていない
- 何度も手直しさせられる
クラウドソーシング安全な仕事の選び方

クライアントの評価、実績、コメントなどをチェック
クライアントの評価がいい方に寄っているか、ワーカーのコメントの内容など検討してみましょう。
Lineでのやり取りを要求してくる
クラウドソーシング内での連絡のやり取りではなく、クラウド外のLineでのやり取りに誘導してくるクライアントがいます。
万が一トラブルになっても相談できるところがないのでやめましょう。
その後の仕事を行うにしても、精神的な打撃が大きいし、後を引くようであれば労働意欲の損失になります。
何度もやり直しの要望を出してくる
単価が低いうえに何度もやり直しの要求を出されるのでは、ガックリしてしまいます。
最初は、クライアントの見極めが出出来ないので悔しい思いをしてしまいます。
スキルを高めてライティングでお金を稼ぎたいと思っている人は

稼ぐことだけを考えると行き詰る
クラウドソーシングでの仕事に限らず、副業は作業に慣れるまでなかなか稼げません。
稼ぎのことを考えて作業を比較すると、もっと割のいい仕事がないかと考えだして、いやになってやめてしまいます。
ですから、稼ぎの金額ではなく何ができるようになったか、なにを身につけたいのかを考えて仕事を受注するようにしましょう。
自分の能力を伸ばすことを第一義に考えたい
ライティングの仕事の場合、いろいろ覚えることがあります。
文章の構成方法、記事の書き方、収益記事の書き方、集客記事の書き方、キーワードの種類、キーワードの選定方法、検索意図の見極め方、Seoの知識、など覚えることは多岐にわたっています。
漠然とやっていても身につかないものばかりです。
スキルが身についてくると、自分でもブログアフィリエイトを始めたくなるでしょう。
同じクライアントから受注できるように
提出期限を守ったり、クライアントの要望をしっかりと捉えることで、信頼関係を築くことができます。
一度受注したクライアントから再度受注できる可能性もあります。
うまくいけば、ブログやアフィリエイト、Kindle本を書いてみる
書くスキルが高まれば、自分のブログやアフィリエイトを始めることで、収入源を増やすことができます。
将来的には、Kindle本を出版することで、自分の知識や経験を共有し、更なる収入を得ることも可能です。
参考記事:【シニアの副業トラブル】老後にwebライター 甘くない