60代のシニアで、年金の不足分を稼ぎたいのでアフィリエイトを始めたいという希望をお持ちの方。
どうやったらはじめることが出来るのだろうかとお悩みではありませんか。

60代のシニアにとってブログ、アフィリエイトはとっつきにくい!
何から始めたらよいのか

60代の今からボチボチ始めておけば
70歳以降慌てなくて済むのよ

アフィリエイトの稼ぎ方にはどんなやり方があるのか?
老後のアフィリエイトの真の利益は第一に健康で、ボケず、寝込まないことです。
その次に銭や! これが一番なのですが、やり方を覚えるまでにかなりの時間がかかります。
お手本になるやり方を真似をしてできるだけ早く成果を手にして下さい。
60代~70代以降の老後を見据えたシニアの仕事としてのアフィリエイト

高齢者が希望する職種男女ランキング各5選
高齢者の希望する職種として多い職種は、事務職や軽作業です。
事務職は体力を使う仕事ではないので高齢者の希望者が多いのは、当然でしょう。
ですが、高齢者が希望してもほんの一部しか採用されません。
何か必要とされる資格でもあればいいですが、競争が激しいだけに難しいのが現実です。
60代の内は、体力もそこそこありますので仕事をえらばなければ続きます。
70代で肉体労働を働き続けられる人はいます。
できることなら、70代になったらもう少し楽な仕事に就きたいものです。
70代が近づいてくると60代に想像していた世界と違った現実が待っています。
やはり70代過ぎてもお金が必要で働きたいという希望は捨てられないでしょう。
でも、60代よりもさらに仕事をえらんで働くことが厳しくなります。
であれば、60代から在宅で自分の仕事としてブログやアフィリエイトで稼ぐやり方を、早めに検討してみてはいかがでしょうか。
順位 | 男性 | 女性 |
1位 | 軽作業 | 事務職 |
2位 | 事務職 | 福祉・介護 |
3位 | 専門・技術 | 厨房・キッチン |
4位 | 清掃 | 軽作業 |
5位 | 警備員 | 清掃 |
いつまでたっても老後不安は消えてなくならない

一生懸命働けばお金は少しずつ残せることができるでしょうが、病気にならないという保証はありません。
もう年なのでだんだん体力が劣ってきます。
それ相応に備えていかなければなりません。
病気になってしまうとお金が必要になってきます。
病気になることはとても不安です。
そんなことを考えますと、60代では70過ぎたら仕事をやめてのんびりやろうと考えていたのに、将来に備えて、結局、70代になっても働き続けることになってしまいます。
老後に在宅副業は必須
老後の生活不安と老後の自由時間を楽しく有意義に過ごすために何らかの副業は不可欠です。
外に出て働くか、それとも在宅での副業を目指すか、ということです。
外に出て働くやり方ですと、人付き合いのわずらわしさ、通勤の面倒さと向き合わなければなりません。
在宅でできる仕事をえらばれるようでしたら、比較的自由度の高い生活が送れます。
定年後はアフィリエイトを仕事として考える
高齢者で外に出て仕事するとき、自分の希望する仕事につけるというのは、運がよくなければかなわないませんね。
警備の仕事でも、比較的恵まれている室内警備につけることは少なくて、工事現場や道路工事の警備員が主ではないでしょうか。外での警備の作業は、天候の影響をもろに受け、相当ハードです。
生活に追われている人、何らかの事情を抱えている人はどうしても働かざるを得ません。
現実問題として年をとってから、厳しい仕事に行く気力がわいてきますか。もう結構だ、勘弁してほしいというのが本音じゃないでしょうか。
柏耕一さんの『交通誘導員ヨレヨレ日記』を読んで、70歳過ぎても働く警備員の厳しい現実を知ると自分には無理だと思います。
70歳過ぎた方たちが、警備員の中の7割以上を占めるらしいです。
70歳過ぎて働かざるを得ない現実を見据えた時、60代の内から70代でも無理をせずに在宅で副業をすることのできるアフィリエイトの準備ををするのが良いのではないでしょうか。
60代からのアフィリエイトの始め方
始めるのが簡単でやめるのも簡単

アフィリエイトは、開業資金の必要がなくパソコン一つで始められるので、安全にとても簡単に始めることができます。
誰でも始められるのですが、現実に稼げるようになるのにはハードルがとても高いです。
アフィリエイトにおすすめの本を1冊読んだくらいでは、簡単に稼げるようにはなりません。
それで実際のところ、続かないでやめてしまう人がとても多いのです。
それでも、次から次に始める人がいますので、アフェリエイターの人口は減りません。
ですが、続いている人はとても少ない副業です。
ですから続けることを一番に考えましょう。
老後に始めるアフィリエイトは難しいの? 続けるには?
アフィリエイトはここ数年で難しくなったと、稼いでいる人も口をそろえて言います。
アフィリエイトを続けるのに一番有効な方法は、稼ぎを手にすることです。
0から1にすることがむずかしいと言われています。
0円から1円という風に考えていると、違います。
0円から1円ではなく、0契約から1契約という意味です。
ASPアフィリエイトの1契約揚げることが、初心者の場合とても難しいのです。
そこに至る道が長くてつらい。
アフィリエイトの具体的な始め方

アフィリエイトを始めるのにお金はかかるの?
起業しようとすると、準備のための資金がかかりますが、アフィリエイトは、在宅で始められて、準備する道具類は、自宅にあるものを活用して行います。
- パソコン
- ネット回線
- サーバー代、ドメイン代ひと月1.000円程
ひと月1.000円程かかります。

シニアがアフィリエイトを始める4つの手順
- テーマを決める
- WordPressの設定
- ASPへの登録
- 記事を書く
アフィリエイトを始める手順は、以上の4ステップになります。
ひとつずつゆっくり説明していきます。
テーマを決める
アフィリエイトが稼げるか、どうかはテーマ(ジャンル)次第と言われており、間違えるとさっぱり稼げませんということになります。
早く始めたいために何でもいいから自分が書けるような内容で、とさっさと始めてしまうと読者に読まれない記事の量産で、遠回りになってしまいます。
一概にダメということはありませんが、人の役に立つことを目指して、じっくり取り組むのが得策です。
私が始めるとき、自分の選んだテーマが読者の好みにあいそうかどうかよく見当もせず始めたので、失敗してしまいました。
初心者のころは、稼ぎやすいテーマと稼ぎにくいテーマがあることがまだ分からないのです。
自分が書けることを中心に書いていってしまいます。
- 想定読者(年齢、職業、男性、女性)
- どういう内容のものを書いていくか(悩みの解決)
- お金をかけてでもなんとかしたい(逆にお金をかけないもの、かからないものは省く)
WordPressの設定
初心者にとって最大の鬼門は、Wordpressの設定で、ここを乗り越えられずに諦めてしまうケースが多いです。
パソコン作業が苦手であればゆっくりでよいので、取り組んでみましょう。
ネットで情報がたくさん出ていますので、比較的やりやすくなっています。
サーバーとかドメインの紐づけとか、サーバー会社で簡単にできるようにツールが用意されていますので、手順を見ながら進めてください。
ASPへの登録
アフィリエイトは、ASPに登録ををすることから始められます。
私が始めたころ、なにも始まっていないのにASPの登録をしたことがうれしかったのを覚えています。
無料でしかも審査なしで、登録できるASPが、日本で最大のA8ネットというところで、ここの登録なしでアフェリエイトをすすめることは難しいでしょう。
はじめは、たくさん登録しても使いこなせないですし、登録することで気ぜわしくなるので、必要に応じてふやせばよいです。
記事を書く
さて、アフィリエイトは書いてなんぼのもんや、と言われるくらい記事を書かなければ読者を集めることが出来ません。
手を動かしなさい、というのは記事を書いてくださいということで、このことで私も日夜苦しんでおります。
書くことが楽しくて仕方がないというようであれば、記事を増やすことが容易なのでもらったようなものですね。
ブログの基本というと、記事の書き方というくらい、記事の書き方が重要です。
アフィリエイトをやるにもブログをやるにも、人に読まれやすい書き方というのがあって、これを身につけると収益につながります。
記事には3つの種類があります。集客記事、収益記事、自分を知ってもらうための記事です。
この書き方を本で学んでも実践で生かせるようになるには時間がかかります。
そこで上手い人の記事の書き方を真似する方法が、手っ取り早いです。
うまい人の文章を見つけることが出来る場所ですが、Googleの検索で「記事の書き方」というような一つのキーワードを調べて、検索上位にある記事をお手本にして、写経という方法でどういう書き方をしているか、どういう文言でライティングしているかを書き写しながら学びます。
その中でも個人のブログではなく、企業のブログがねらい目です。何故企業のブログか、それは、企業のブログですと、外注して記事を書かせているからです。
1文字2円3円、時には5円というお金を払って依頼しています。これを参考にするのが良いでしょう。
1文字1句書き写しながら、自問自答しながら学んでいきます。
稼ぐ方法の真の秘密はお金を払わないと誰も教えてくれません。ですが、ここには収益にしなければいけないので秘密のノウハウが詰まっています。
You Tubeの動画や、アフィリエイトのテキストで教えている具体的な方法が書かれています。
著作権侵害になるのでコピーするのはやめてください。
人に接する仕方で、男性と女性の違いがあります。
男性の先輩に相談に行くと、こんなこと言わなくても分かるだろうという前提で話をされてしまいますが、女性の場合、自分の経験や具体的な例を交えて話をしてくれます。
ですから分かりやすい。
女性が書いた文章の方が分かりやすいので、極力女性の書いたものをお手本にしましょう。
関連記事:初心者でも収益記事の書き方が分かる お手本になる本のご紹介!
アフィリエイトに上達するコツ
自由になる老後の時間ですが、できるだけ早く結果が出せるには、仲間を見つけることです。
独学ですと、失敗しなくていいことを失敗してしまい、それだけ時間をかけて遠回りしてしまいます。
仲間がいれば教え合うことが出来ます。
うまい人のやり方を勉強することがとても大切です。
勉強といいましたが、まねるといった方がいいかもしれません。
うまい人はどこにいるかといいますと、検索の上位にいる方です。
検索の上位はグーグルが、検索意図に答えているサイトとして認めているサイトです。
いわば読者のニーズの解決に役立っているというグーグルお墨付きのサイトという訳です。
そういうサイト群の中から自分がこれがいいと思ったものを選んで研究してみることです。
人のやっていることを真似るのは邪道だと、正義心の強い方は思われるかもしれませんが、うまい人のやり方を学ばなければ、いつまでたっても初心者で終わってしまいます。
記事の内容をそっくりまねるというのではなく、方法とか考え方を研究させてもらう、というスタンスでやってみてください。
ですから、ネットサーフィンでいいなと思ったサイトは、立ち止まって学べるところがないか研究するといいですね。
シニア初心者がアフィリエイトで稼ぐ方法

初心者の場合、記事を投稿する環境を整えるまでに、挫折の恐れがあります。
記事を投稿することが出来る準備を整えることが出来れば一安心です。
老後にアフィリエイトをやる喜びは、講釈の一つも言えない高齢者だったのが、いっちょ前になんだかんだと言えるようになることです。
それだけいろいろ勉強し、考えるわけです。
アフィリエイト初心者3つの稼ぎ方
アフィリエイト初心者は、次の三つの方法の中からGoogleアドセンスとASPアフィリエイトの合わせ技を使うのが、継続するのに楽ではないかと思います。
- Googleアドセンスのみ
- ASPアフィリエイトのみ
- GoogleアドセンスとASPアフィリエイトの合わせ技
アフィリエイトは、十分勉強しないで無防備に取り組むと、最終的に時間を無駄にする恐れがあります。
アフィリエイトは結果がすぐ見えないので、あきらめの気持ちが先に立って、継続することがとても難しいです。
つまり、試行錯誤の期間に個人差があり、結果が出てくるまでの時間に差があります。
人は人、自分は自分と、悟りを開いた心境でやってみるのが大切。
忙しい職業人が、アフィリエイトをやろうとすれば、簡単に行き詰るアフェリエイトです。
高齢者は、老後の生活で、節約生活をつづけながら、学びの場として気長に続けることが出来ます。
結果を求めるのに忙しいと必ずと言ってよいほど挫折するので、のんびりと!
やがて要領をつかんでうまくなれることを信じて。
Googleアドセンスは初心者でも稼ぎを手にしやすいです

Googleアドセンスだけで稼いでいく方法で上手くいっている方がいますが、初心者の場合、GoogleアドセンスとASPアフィリエイトの合わせ技がいいのではないかと考えます。
アドセンスは、広告が自動で入れ替えられるので、広告を選ぶ必要がなく楽です。
難しい知識なく広告を貼っておくだけで収入が得られます。
最初に収益を上げたり、少額のお金を手にするのには、いいのです。
ですが、アドセンスで稼ぐには相当なアクセスを集めなければならないので初心者には難しいのです。
ASPのアフィリエイトは、少ないアクセスで収益化することが出来ます。
記事の書き方に慣れてきてから、アフィリエイトもやってみるとどちらのやり方がいいのかわかってくるでしょう。
楽天アフィリエイトでもASPのアフィリエイトでも契約が上がって見るとどういう風にすればいいのか徐々に理解が進みます。
読者がどうすればいいのか教えてくれますよ。
どんな商品であれ、一回見に来たくらいで、購入に至ることはないのではないかと思います。
記事が更新されているのを見て、それから購入につながっているのではないかと考えています。
