サーバー移転作業を行ったとき、ネームサーバーの変更を行ってください、と新しいサーバー会社から指示が出ました。
めったにネームサーバーの変更というのは行うことがありませんので、今回自分で行ったネームサーバーの変更のやり方について報告したいと思います。
ネームサーバーの変更が必要な時があります
ネームサーバーは、コンピューターがコンピューター間の通信相手をIPアドレスで識別しているのですが、そのIPアドレスとドメイン名を紐づけ、管理する作業を行っています。
ネームサーバーの変更が必要な時
- ドメイン新規取得後にご利用予定のサーバーに紐付けをおこなう場合
- WEBサーバーやメールサーバーを切り替える場合
- サーバー管理会社様からネームサーバーを変更するよう指示があった場合
お名前.com ヘルプサポートより引用いたしました。
「さくら」から「エックスサーバー」にサーバー移転を試みる
「エックスサーバー」には、サーバー移転の便利なツールで「wordpress簡単移行」というのがあります。
「wordpress簡単移行」を使って移行を試みたのですが、何度やってもうまくいきませんでした。
ネットの情報などからデータ量が多すぎて無理なのだろうと推測しました。
エックスサーバーの指示では、手動でやってください、という風に出てきます。
それでFTTPソフトを使ってダウンロードを試みましたが、さすがに時間がかかってわたしの使っているwimax+2は、データ通信量の制限対象になってしまいました。データ通信制限の対象になるのは、3日間で10GBまでです。
そこで考えたのが記事移行の時使ったDeMomentSomTres Exportというプラグインです。
これで中身を全部抜いて、外側だけ「wordpress簡単移行」で移行しようと考えました。
DeMomentSomTres Exportを使って、何度かに分けて中身を抜いて、データベースと外側だけ「wordpress簡単移行」で移行しましたら、うまくいきました。
プラグイン「DeMomentSomTres Export」を使うメリット
画像も同時に移行してくれるので便利で安心です。
さくらのネームサーバー変更方法
さくらインターネットの「会員メニュー」から「契約中のドメイン一覧」をクリックして

契約中のドメイン一覧(一つだけであれば一つだけ)が表示されているので、
その表示されているドメインの

「Whois情報変更」をクリックして
「ドメインコントロールパネル登録情報」が出ますので
その中の「ゾーン 情報 Whois」の「ネームサーバー」の右端の

「ネームサーバーを編集」をクリックして開きます。
ネームサーバーの1,2とありますが、さくらの場合は2つですが、エックスサーバーは5つまであります。

エックスサーバーのネームサーバーに書き換えます。
最後に保存を押します。
3つ足りない分も含めてエックスサーバーのネームサーバーに書き換える必要があります。
ロリポップのネームサーバー変更方法
ロリポップのサーバーを使用していてドメインをムームードメイン使用の場合になります。

「ムームードメインコントロールパネル」から「ネームサーバー設定変更」をクリックして

「ネームサーバー設定変更」で「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

「〇GMOぺパポ以外のネームサーバーを使用する」にチェックを入れます。
そののち「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

開いた「GMO以外の・・・・」のネームサーバーを入力する欄にエックスサーバーのネームサーバーを5つまで入れます。
ネームサーバーの数は、サーバー会社によって違います。
エックスサーバーの場合5つあります。
まとめ
今回私は、さくらのサーバーからエックスサーバーの「wordpress簡単移行」を使ってエックスサーバーに移行しました(プラグイン「DeMomentSomTres Export」を使って中身だけ)。
ネームサーバーの設定というと難しそうですが、設定そのものは難しくありませんでした。
なぜ行う必要があるのかということを理解することが大事です。今回そのことが理解できました。
サーバーの移行をしてもネームサーバーの変更設定を行わないと、新しいサーバーで閲覧することができません。
コメント