スポンサーリンク
「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
スポンサーリンク
「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

温泉の湯の取り換えは週に最低1回以上は必要!

スポンサーリンク
お役立ち情報


福岡の老舗温泉旅館が湯の取り換え年に2回のみ

産経新聞によると「福岡県筑紫野市の老舗旅館が週1回以上必要な浴場の湯の取り換えを年2回しか行わず、調査で基準値の最大3700倍のレジオネラ属菌が検出された」と報道されました。

塩素を注入しなかったのは、社長の個人的な感覚で、においが嫌だったからという発言でした。



年に二回しか湯を取り替えないと、においもずいぶん出ていたのではないかと思います。

レジオネラ属菌とは?

レジオネラ属菌は、自然界(河川、湖水、温泉、土壌など)に生息している細菌で、感染すると、肺炎を引き起こす場合があり、重篤化し死亡するケースもあります。「まいどなニュース」より



私が以前パートで勤めていたゴルフ場では、ろ過しながら週に一回、金曜日に取り換えていました。

ろ過していると、ろ過のシートのところでは、相当なねばねばの塊になると担当していた人が言っていました。

この記事では、私のお風呂の節約について書いてます。

結局、風呂釜の交換代、水道代、ガス代を考えた時、温泉に行った方がいいのではないかと結論付けました。


家庭での湯の交換は何日で?


物価高が押し寄せているので、節約も限界があり、ふろ水の交換回数を減らして少しでも、水道代浮かそうと考えるご家庭があるのではないでしょうか。

毎日取り換えるのがベストだと誰でも考えますが、結局水道代を節約するとなると、水の交換をどのくらいの頻度で行うかということになってきます。

夏場と冬場では違う

夏場と冬場では、水の汚れ方が違うので違ってきます。夏場の方が、汗をかいて汚れるので、周期的には、夏場の方が短いです。

入浴回数で違う

入浴前にきれいに体を洗ってはいったとしても、やはり汚れます。

一日おき?

私がやってみた時は、4回は厳しかったような気がします。

人数によってもちがう

ひとり暮らしか2人暮らしかによっても違います。

お風呂とシャワーどっちが安い?

僕の知り合いは、年中シャワーだといっていました。

寒い冬でもシャワーは厳しいなー

その人の暖房のやり方は、電気毛布を体に間k漬けるというやり方です。

仙人みたいな生活をしています。

僕の風呂代節約法

このやり方は、だれでもまねできる方法ではありません。

ある時、風呂に入っていて、この風呂釜が壊れたら取り換えなければならないな。

と、ふっと思ったのです。

で、取り換える費用はいくら?

追い炊き付きシャワーも使える給湯器、工事費入れると?

20万近くかかるとすると、厄介だ!

8年くらいで取り換えていると、年に2万円以上じゃないか?

そこで近くの温泉入浴料と比較してみた



温泉に週に3回入るとシルバーサービスで1回500円。10回はいると1回サービス券がついてくる。

ひと月12回くらい。

そうすると6000円。

ガス代と、水道代で、ひと月6000円位じゃないか。

もう少しかかるかもしれない、水道代が高いので。

そんなこんなで、温泉に入りに行った方が、シャンプー、ボディーソープがついているしいいじゃないかというように考えました。

温泉に行くというと贅沢と思われるかもしれませんが、実は懐事情によるものでした。

今は風呂炊きが無くなって楽になった

天然温泉なので、近くまで車ででかけます。

手間いらずで楽になりました。

今月のガス代は、基本料金の900円ちょっとです。プロパンなので高くていつも4000円近くです。

ガソリン代がかかりますが、当分はこれで行こうと考えています。

風呂上りには水分補給を

温泉に入ってこわいのは、脱水症状を起こすことです。

ですから風呂上りには、水分の補給をしないといけません。

僕の利用している温泉は、水曜日と土曜日に水の交換をしています。

ですから、その日を狙って出かけます。





いつもご購読ありがとうございます。
ゆっくりお過ごしください。


ブログライターランキング

にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ブログブログ ブログ活用法へ
にほんブログ村


楽天

お役立ち情報
スポンサーリンク
シェアする
老後の自由な生活