自分の住んでいる町で町おこしみたいな仕事をしているシニアを見かけることがありますね。
特に観光地には、裏方で活躍されている方はいます。例えば、町の中を案内して回るガイドさん。
定年後仕事を見つける過程でうまく見つけることのできた人でしょうが、ボランティア要素もあって楽しいでしょう。
お金にならなくてもやりがいを持って取り組むことができます。
先日松本城に初めて行ってみました。その時、お城の中でシニアが活躍しているのを見ました。
国宝松本城で活躍するシニア

定年後趣味でお城巡りをする方は、いらっしゃいますね。ひとつ全国のお城をひとつづつ順番に見て回ろう! と。
仕事を終え、のんびりやっていこうと考えられたのでしょう。
私の知り合いにもお城巡りをしている方がいます。全国のお城巡りは、旅の目標になりますし、城だけでなく訪れた土地の名物との出会いも楽しいでしょう。
先日初めて松本城を見物に行きました。
その時に城の中の案内で活躍されているシニアが結構いらっしゃるのを見ました。

こちらの方は、槍を構えてポーズをとり、観光客との写真撮影を行うのですが、若い方に人気がありました。

”セイヤー”と叫んで女性もみんな興じていました。楽しそうですね。思い出になったでしょう。

暑い日でしたが、夏休みで子供さんも一緒の家族連れでにぎわっていました。
この松本城は、建てられた当時のままで階段が急なのです。手すりがありますが、観光用に手を加えてあるのは手すりの補強ぐらいではないでしょうか。
手すりがてかっています。
6階までありますが、その間入口から天守閣まで、警備員はいますが、シニアがそばで応援していました。
下に降りてくると奉行姿の愛想のいいシニアが写真撮影に付き合ってくれます。

写真撮影を一緒にしていただく方も男性より女性の方が多いような印象を持ちました。

この左手が出口なのですが、6階の急な階段を上り下りして、体を動かして身も心も軽いので奉行に合わせて”あっぱれじゃー”の写真撮影。女性が”あっぱれじゃー”といって記念の写真撮影。
気持ちのいいサービスです。こんなところが人気の一つかもしれません。
定年後のシニアで行き場のある方は、日々を充実して過ごすことができて楽しく暮らすことができます。
コメント