PR

高齢者60代で動画編集の方法を知りたい

アイキャッチ画像 老後の趣味
つむじ
つむじ

未経験で動画編集する方法を知りたいが、年だからな

習い事の講師
習い事の講師

この記事で、高齢者向きの操作しやすいソフトを紹介していますよ

まず趣味で始めてみたらどうですか。

動画編集に年齢は関係ありません

スマホで動画撮影

動画編集を始めるのに年齢は関係ありません。

高齢者でも関心があれば始めることが出来ます。

60代の女性が自分の生活模様を動画制作して、You Tube に投稿して楽しんでいる方もいます。

ですが、仕事として取り組むのは、十分考えてからの方がよいでしょう。

と言いますのも、動画編集、動画制作は、覚えるまでに時間がかかったり、覚えることが多いからです。

機材もプロ仕様のものをそろえるとなると、お金がかかります。

スキルを身につけるには独学では苦しいので、スクールで勉強する必要があります。

収入を得るまでに時間がかかる上に、お金を使います。

でも、個人で動画編集を趣味として楽しむ分には、全く問題ありません。

趣味の範囲でしたら編集ソフトも無料のものがあります。

編集ソフトはMicrosoft の Clipchamp がおすすめです

商品説明の動画撮影

編集ソフトも無料のものから有料のもの、プロ仕様など色々あって未経験の場合なにを使えばいいのか迷ってしまいます。

下記の記事で、初心者におすすめのソフトの紹介をしております。

参考記事:Clipchamp シニアの副業「動画編集」低スペックのPCでも使える

シニアの副業と書いていますが、You Tubeでの収益化を考えてのものです。

You Tubeに動画をアップロードするには


スマホとかデジタルカメラで写してきた動画を、編集ソフトで編集して、You Tubeに投稿します。

個人事業主、フリーランスを想定してのものではありません。


Microsoft のClipchampを使って、動画編集ができます。


音やBGMを入れたり、文字を入れたりすることが出来ます。

高齢者でも操作の習得が十分できます

動画編集声出しなし、顔出しなし

シニアの動画制作で人気の「声出しなし、顔出しなし」の動画制作が出来ます。


ソフトの操作は、You Tubeの無料動画で勉強することが出来ます。



写真でおもいでをつくるのはいいですが、動画で撮って残しておくのもいいですね。

You Tubeでチャンネル作って、自分や身近な人で楽しむのもいいと思います。