
寒い日、暑い日、雨の日は表に出たくない!
かあちゃん、映画見放題契約してくれ!
という、悩みをお持ちのシニアに。
月1000円から2000円の映画見放題の動画を説明いたします。
定年後の暇つぶしはお金をかけないもの
60代の定年後の暇つぶしは、図書館、ホームセンター、ショッピングセンター、大型電気店、無料で開放されている公共施設などに出かける。
大体決まっています。しかしときがたつにつれ、飽きてくるというか、目的でもあれば続きますが、明確な考えもなければ続かないですね。
私の場合天気の良い日は、公園。暇つぶしなわけではないのですが、本を読めるところ、おまけにお金のかからないというところに出かけます。
定年後にやることがなくて、時間を持て余すのは結構多いですね。
朝一から図書館に向かう人は、席の取り合い、新聞の取り合いでさながら合戦の様子。巻き込まれたくないですね。定年後も戦うのは少々疲れます。
一歩引いたところから、タイム差で。
自宅で映画をサブスクで見ることができれば、雨の日、風の日、ノンビリお茶を飲みながら気兼ねなく過ごすことができます。
天気や気分に合わせることが出来ます。ウオーキングやストレッチと合わせて行うことで健康にも気を配って観賞しましょう。
そういうことを考えれば、月々2000円程の料金は、高くはないかもしれません。
趣味は、お金をかけない趣味を意識していても、ひと月ある程度はかかります。
若い頃映画を見るのは楽しみだった
シニア世代には、若い頃映画はお金のかかるものでした。
映画館で見る映画代は、1000円以上していました。封切館で見ることが出来るのは、リッチな人たちでした。
映画館電ることのできる人というのは、いまでもお金のある人ですね。
銀座、有楽町、新橋、渋谷、新宿、池袋、上野と大きな繁華街には必ず映画館がありました。
中央線沿線にも映画館がありました。
関連記事:60代年配におすすめの男女別「お金のかからない 趣味」10選
おすすめ動画配信4選特徴
おすすめ動画配信値段順で選ぶ
配 信 名 | 値 段 | |
1位 | dTV | 550円(税込) |
2位 | ABEMA | プレミアムは 月額960円(税込) |
3位 | Hulu | 1,026円(税込) |
4位 | Netflix | 990円~1,980円 (税抜き) |
5位 | U─NEXT | 2,189円税込) |
おすすめ動画配信本数順で選ぶ
配 信 名 | 配信本数 | |
1位 | U─NEXT | 合計27万本 |
2位 | dTV | 12万本以上 |
3位 | Hulu | 10万本以上 |
4位 | Netflix | 非公表 |
5位 | ABEMA | 約3万本以上 |
おすすめ動画配信無料視聴期間で選ぶ
配 信 名 | 配信本数 | |
1位 | U─NEXT | 1か月 |
1位 | dTV | 1か月 |
3位 | Hulu | 2週間 |
4位 | ABEMA | 2週間(プレミアム) |
5位 | Netflix | なし |
まとめ:自宅でゆっくり最大27万本 U─NEXT
配信名 | 料 金 | 無料トライアル |
U-NEXT | 2,189円税込) | 31日間 |
Hulu | 1,026円(税込) | 2週間無料 |
dtv | 550円(税込) | 初回無料31日間 |
Netflix | 990円~1,980円 (税抜き) | 無 |
ABEMA | プレミアムは 月額960円(税込) | 2週間無料 |
配信本数が27万本と多い「U─NEXT」なら、見たい映画をほとんど見ることができます。
雨の日、雪の日などの寒い日でも、ご自宅でお好きな時間にくつろいで楽しめます。
ひと月1、000から2、000円ほどで家族の皆さんと一緒に楽しめます。